【ハーレーダビッドソン2018年モデル】
ローライダーが新ソフテイルフレームを採用し、排気量を1745ccに拡大
ハーレーダビッドソン2018年全33モデルの詳細が明らかになった。注目はまず『ローライダー』ら旧ダイナファミリーがフルモデルチェンジされ、シャシーとエンジンを一新したことだ。
ローライダーは1992年以来、オーソドックスなツインショックを備える「ダイナフレーム」を骨格としてきたが、リアショックを車体下へ隠すように水平配置する新設計の「ソフテイルフレーム」に変更。
剛性を65%向上しつつも軽量化を果たしたスチール製フレームで、シャーシ全体の剛性も34%アップしている。
そしてエンジンも「ミルウォーキーエイト107」という最新Vツインに換装。従来1689ccだった排気量を1745ccに上げ、2バルブを4バルブ、ツインカムをワンカムにしたニューパワーユニットだ。
最新ラインナップでは「ダイナファミリー」が姿を消し、『ファットボブ』と『ストリートボブ』が新型ソフテイルフレームを採用し、新たにソフテイルファミリーに加わった。
新生ソフテイルファミリーもまた全モデルで「ミルウォーキーエイト107」エンジン(排気量1745cc)を新採用し、『ファットボーイ』『ヘリテイジソフテイルクラシック』『ブレイクアウト』『ファットボブ』では排気量1868ccの「ミルウォーキーエイト114」搭載車も選べる。
そして限定版となる『Custom Vehicle Operations(CVO)ファミリー』には、史上最大の排気量1923ccを誇る「ミルウォーキーエイト117」が積まれ、ますますプレミアム感を増しているのも見逃せない。
2017年モデルで一足早く「ミルウォーキーエイト107」を搭載していたツーリングファミリーでは、『ストリートグライドスペシャル』と『ロードグライドスペシャル』にブラックアウトされたダークカスタムバージョンが登場した。 《レスポンス 青木タカオ》
【ハーレーダビッドソン】の関連動画
↓ ↓ ↓ ↓
新車はやめとけ!
— いつき (@Itsuking_1584) August 16, 2017
俺のハーレー50で売るよ
教習所の入り口にハーレー置いてあって何となく見てたら新車で100万超か
— 白狐のハク@人肉㌠ (@whitefoxhaku29) August 21, 2017
長野のハーレー乗り さんが愛車に跨らせて下さいました(*^^*)
— 賀穂たん@タイ王国ビジネス研修🇹🇭 (@xRo0pTkWtlHloBx) August 17, 2017
私もcvoにしよ。ハーレーD.さん!ピンクのcvoだして。即新車で買います。 pic.twitter.com/R7DBLKTssF